平曲十周年特別連載企画「平家と歩みて」

第四回 『平家の夢〜平家とともに歩む〜』
                   平曲弾き語り奏者 荒尾 努



厳島神社での初の奉納演奏

平敦盛最期の地須磨寺演奏

佐賀蓮池天賜園まつり

初のテレビ出演生放送

千畳閣「古の音色」スタート

旭道山さんと(平山茶道会館紹介演奏会)

井沢元彦さんと(赤間神宮)
 平曲を始めて十年が経ちました。十年経った今、原点に立ちかえり、どうして平曲を始めるようになったのか、どうして現在まで続けてくることができたのか、そしてこれからの一生を、平家とともに生きていこうと思うのかを5回シリーズで書いていきたいと思います。今回は第4回目です。
 平曲弾き語り奏者としてのスタートは同時に社会人としてのスタートでもありました。東京に本社のある企業に就職して、最初の任地は長崎でした。企業に入ったら、平曲は出来なくなるかなと思っていましたが、配属先の上司が非常に理解のある方で、私が琵琶をしていることを多くに方に話してくださり、そのおかげで平曲を続けることが出来ることとなりました。
 会社に入り、お給料をいただき、初めてのクリスマスに宮島の厳島神社に行きました。平曲を始めた時から、平清盛公が作った厳島神社で平家を語りたいという思いが強くありました。宮島観光協会にお願いして、どうしたら神社で奉納演奏できるかを教えてもらい、神社に申し込みました。何とか許可をいただき、クリスマスに神社で平家を語りました。お客さんは誰もおらず、神社の福田禰宜と協会の濱田局長、そして平塚さんだけが、平家の語りに耳を傾けてくださいました。これが宮島とのご縁の始まりでした。そして、忘れもしない日を迎えることになります。 私は小さい頃から神社仏閣が大好きでした。日本の歴史が好きで、仏像を見ることが楽しみでした。自分でいろいろな宗派のお経を読み、読経はまねをしたりしていました。それでも不思議な体験やまして幽霊などを見たことはありませんでした。年が明けた2月、忘れもしない夢をみました。その夢の中で私は「平悪七兵衛景清」と名乗って戦っていました。まさに、そこは壇ノ浦の合戦の場でした。船の上を走り、弓が並べてあるところにいって、弓の弦を斬って回り、その感触は今でも残っています。矢うなりの中、急に静かな場面になり、私は小さな小船に跪いていました。「帝、もはやこれまでのようです。」と私が言うと、立派な大きな船が傾き、その船から十二単を着た美しい女性が何人にも飛び込む場面で目が覚めました。目覚めると、自分は号泣して、号泣と言っても小さな子供が息を吸いながらひくひくなく、本当に泣いている自分がそこにいました。中学の時から平家が大好きで、平家一門を愛していましたが、夢を見たりすることがなかった私にとって、今回は本当に驚きでもあり、感動もしましたが、何とも悲しい思いで一杯でした。夢はオールカラーで、本当に自分がその場にいたとしか思えないものでした。夢から覚めて、しばらくは涙が止まらず、しばらくして起きても体調が優れませんでした。初めての経験で、食事が全く喉を通らない日が続きました。数日して、建国記念日を向かえ、気晴らしに琵琶を弾こうと思って、琵琶を開けると琵琶は覆手と呼ばれる下で糸を引っ張っている部分が飛んで壊れていました。その琵琶を見ると、不思議と苦しさは消えました。琵琶が壊れたので、東京まで修理に戻ってきました。その時、体調が優れないことから、熊本の菊地神社の宮司の娘さんに相談に行きました。その人から、「よく生きていましたね。前に会った時に二度と会えないと思った。」と言われました。そして、「琵琶が身代わりになったのね。」と言われました。その言葉を聴いてから、体調も戻り、琵琶も直って、長崎に戻りました。小泉八雲の書いた怪談「耳なし芳一」の中で、芳一が平家の亡霊たちに連れて行かれる場面がありますが、まさにこのようなことだったのではないかとふと感じました。もちろん、すべてを信じるわけではないですが、この夢を転機に平曲弾き語り奏者として、大きく飛躍していくことになります。演奏会が年間で10回もなかったものが、この夢を見た後、様々なご縁をいただき、年間で50〜60回近く、平家の語りをする機会をいただけるようになりました。
 今では、平家の人たちは八百年前に亡くなったけれども、その心と魂は生き続け、自分たちのことを本当に語ってくれる人を探していていたのではないかと。育った環境が平家一門の公達と同じようで、自分たちの気持ちを代弁してくれるであろう人を探していたのではないか。そして、私を見つけ、本当に自分たちの思いに応えてくれる人かどうかをあの夢をみせることで、試したのではないかと。だから、いつも平家ゆかりの人たちのお墓に行った時には、「あの時試したよね。私は貴方たちが大好きだし、ともに歩んで生きたいと思っている。だから、貴方たちも一生懸命応援して欲しい。」と言います。そうすると不思議と温かい気持ちなります。結果的に、演奏会の回数も安定して、毎年同じ回数くらいの語る機会を頂いているのも、一つには平家一門の加護があるのではないかなと思ったりもします。
 そして、これからも平家とともに歩んでいければと思う日々を過ごしています。
/平曲弾き語り奏者:荒尾 努(宮島観光大使)


第1回『平家との出会い』

第2回『平家との苦労の日々』

第3回『失敗は成功の母』

第5回『平家とともに走り続けて』