平曲演奏活動の歩み・平成23年

平曲(平家琵琶)弾き語り奏者 荒尾 努



年月日 演奏内容
 平成二十三年 
一月
光村図書出版株式会社の小学生向け教科書の教材として、平曲「祇園精舎」の冒頭部分を待光庵で収録 4月からの平成23年度版国語(5年生)の教科書の教材となる(1月23日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「城南離宮(巻三)」「厳島御幸(巻四)」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「城南離宮」を披露(1月30日)
二月 相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「厳島御幸」「還御」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「厳島御幸」を披露(2月20日)
茨城県立水戸第一高等学校主催による「平家琵琶の調べ」演奏と講義が開催された 高校二年生を中心とした学生に平家の語りや時代背景等を説明 教科書に出てくる「祇園精舎」「忠度都落」「木曽最期」「能登殿最期」を解説を交えて語った 演奏後には質問や実際に琵琶に触れてもらうなどして懇親を深めた(2月26日)
三月 京都桂地蔵地蔵寺の春の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 平曲「祇園精舎」「入道逝去」「那須与一」を披露(3月20日)
平清盛公の命日に合わせて行われる宮島「春を呼ぶ清盛まつり」の平清盛公行列に参列 専用の台車に乗って平曲「祇園精舎」を語りながら宮島桟橋から厳島神社を経由して清盛神社まで向かいました 今回は東北関東大震災の復興支援ということで、厳島を愛した平清盛公の遺徳を偲ぶとともに、大震災で亡くなった方々の冥福を祈りました(3月21日)
国民宿舎みやじま杜の宿主催の平曲演奏会「平家琵琶の調べ」東北関東大震災復興支援のチャリティーコンサートがみやじま杜の宿で開催された 平清盛公、厳島神社ゆかりの「大塔建立」「入道逝去」、「祇園精舎」「那須与一」を披露(3月21日)
平曲CD50枚の完成を祝して、全平曲CD52枚と平曲継起10周年特別企画「平家を愛して」のDVD、CD2枚組の全55枚を厳島神社に奉納 奉納後、平曲「入道逝去」を世界遺産国宝の厳島神社祓殿で奉納演奏(3月22日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「還御」「源氏揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「厳島還御」を披露(3月27日)
四月 平成23年度版光村図書出版株式会社小学校5年生の国語の教科書、中学校2年生の国語の教科書の補助教材として、平曲の弾き語りの模様が採用
平成23年度版正進社の国語の補助教材「新・国語便覧」に平曲の弾き語りを収録
平成23年度版東京書籍の国語の教材に平曲の弾き語りを収録
大丸・松坂屋通信販売LIM倶楽部春の企画で、京都老舗料亭菊乃井で平曲演奏を実施 平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を披露(4月6日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「源氏揃」「鼬之沙汰」「信連」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「源氏揃」を披露(4月17日)
五月 相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「信連」「競」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「信連合戦」を披露(5月15日)
NPO法人日本文化塾主催による「平家琵琶の調べ」演奏会を同志社女子大学栄光館で開催 栄光館は京都でも歴史ある建物で皆さんに平家の語りを聞いていただきました 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(5月21日)
5/26付日本経済新聞朝刊の文化面に平曲(平家琵琶)の演奏活動が掲載 『琵琶法師「本業は会社員」』(5月26日)
宮島の古刹宝寿院で荒尾塾「平家と厳島の歴史」を開催 アリゾナ州立大学の学生さんも交えた形で、平清盛と厳島神社の結びつき、平家一門の歩んだ道のりを解説 平曲「祇園精舎」「大塔建立」「敦盛最期」「那須与一」(5月29日)
横浜市立日吉台中学校の修学旅行で、宮島ホテルまことにて、平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露 人数が多かったので、2回演奏 琵琶に触れてもらうなどして、関心をもってもらった(5月29日)
六月 曹洞宗古刹の能登永光寺で平曲奉納演奏会「平家琵琶の調べ」を開催 永光寺の開創700年の記念事業の一つとして開催されたもの 平曲「祇園精舎」、ゆかりの「倶利伽羅落」、「敦盛最期」「那須与一」を披露(6月4日)
広島県福山市のお医者さんの集まり「くちなし会」主催による平曲演奏会「平家琵琶の調べ」を福山ニューキャッスルホテルで開催 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(6月10日)
毎年恒例の広島で「平家物語を読む会」をされている浅野日出男先生とその生徒さんたちと、平通盛と小宰相ゆかりの広島県沼隈の平家谷(横倉)の平家の史跡をバスで回りました 今回は、通盛神社、小宰相の墓などを訪れました 途中で平曲「祇園精舎」「小宰相」を披露(6月11日)
日本三弁財天の一、宮島大願寺の大祭「弁財天御開帳(6月17日のみ)」で平曲を奉納演奏 平清盛公が厳島神社を創建する契機となった平曲「大塔建立」を奉納(6月17日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「競」「山門牒状」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「競」を披露(6月19日)
七月 慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露(7月16日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「山門牒状」「南都牒状」「南都返牒」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「山門牒状」「南都牒状」を披露(7月24日)
神奈川県逗子市にある六代御前墓所にて、桜山氏子会主催により、神武寺のご住職による供養の法要後に、六代御前の命日供養のために平曲を奉納演奏 墓所には六代御前の命日にあたりボランティアで屋台も出て子供連れで賑わった 平家嫡系の六代御前の最期の日にその場でまさにその場面の平曲を語り、六代御前の御霊を慰める奉納演奏 六代御前供養祭は毎年命日の七月二十六日に欠かさずに実施されている逗子屈指の歴史伝統と格式のあるお祭り 平曲「祇園精舎」「那須与一」「六代被斬」を披露(7月26日)
八月 藤枝市郷土博物館企画展「東海道の怪談と妖怪」関連イベントで演奏会「平家琵琶の夕べ〜よみがえる耳なし芳一の世界〜」を藤枝市郷土博物館で開催 熊谷直実開山の蓮生寺、岡部町など藤枝市ゆかりの平曲「敦盛最期」「忠度最期」の他「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を披露(8月6日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「永僉議」「大衆揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「大衆揃」を披露(8月21日)
京都六地蔵盆で、昨年に続き山科地蔵徳林庵、桂地蔵地蔵寺で、平曲「祇園精舎」「那須与一」を奉納演奏・今年で4年目(8月22日)
九月 朝日カルチャーセンター横浜で、「平家物語の世界−平家の運命を背負った平知盛の生涯 −」レクチャーコンサートが開催された 今回は平清盛公の四男知盛に着目し、平知盛の生涯を通して平家一門の姿を見る形にした 平曲の概要、源平合戦、平家一門の優しさ・素晴らしさ、日本語の美しさ、歴史・文化の大切さ、想像力の豊かさなどを解説 平曲「祇園精舎」「濱戦(知章最期)」「先帝御入水」「内侍所都入」を披露(9月3日)
能登ふるさと博のイベントの一環で、長谷部信連ゆかりの能登穴水来迎寺本堂で、平曲奉納演奏会「平家琵琶の調べ」を開催 「祇園精舎」「敦盛最期」と長谷部信連が奮戦する「信連合戦」を前半と後半に分かて奉納演奏(9月11日)
京都桂地蔵地蔵寺の秋の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を披露(9月20日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「橋合戦」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「橋合戦」を披露(9月25日)
十月 相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「宮御最期」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「宮御最期」を披露(10月9日)
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露(10月29日)
十一月 相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「若宮御出家」「通乗之沙汰」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「若宮御出家」を披露(11月13日)
日本インテリアプランナー協会主催のJIPA全国大会in「宮島」で、厳島神社千畳閣で三浦広島大学教授の基調講演後に、平曲を演奏 平曲「祇園精舎」「大塔建立」「那須与一」を披露(11月26日)
広島頼山陽史跡資料館主催による昨年に続く5回目のロビーコンサート「頼山陽が愛した『平曲の世界』」で平曲演奏会 会場は頼山陽史跡資料館 平曲「祇園精舎」頼山陽の愛した「宇治川」「敦盛最期」「那須与一」を披露(11月27日)
東京大学機会科第41期同窓会のイベントで東京ガーデンパレスホテルにて平曲を演奏 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を披露(11月30日)
十二月 慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 平曲「敦盛最期」を披露(12月3日)
金沢ロータリークラブ主催の12月例会で、ホテルニューグランドにて「平曲(平家琵琶)の調べ」を開催 平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を披露(12月7日)
相模大野の待光庵主催による第4期「荒尾塾〜平家物語を語る会〜」平家物語の原文「鵺」「三井寺炎上」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式(巻四全12回) 平曲「三井寺炎上」を披露 巻四完結(12月11日)
広島経済大学の特別公開講座「平家琵琶の調べ〜厳島を愛した平清盛と平家一門の運命〜」で、平家物語の講義と平曲を披露 聴講生は広島経済大学学生及び一般の参加者約300名 平曲「祇園精舎」「大塔建立」「那須与一」「先帝御入水」を披露(12月22日)
三重県津市主催、NHK津放送局後援の「NHK大河ドラマ「平清盛」をより楽しむために伊勢平氏発祥伝説地〜津市で平家一門の語りに触れる「平家物語にふれる」〜」で、津市センターパレスホールにて平家物語の後援と平曲を披露 津市が伊勢平氏発祥の地で、平維盛ゆかりの地が多いということから、ゆかりの話や曲を披露 平曲「祇園精舎」「維盛入水」「那須与一」「先帝御入水」を披露(12月25日)(当日は500名を超える方々に来ていただきました。ありがとうございました。当日、立見の方々にはご負担をおかけしました。)

平曲演奏活動・平成22年へ

平曲演奏活動・平成21年へ

平曲演奏活動・平成20年へ

平曲演奏活動・平成19年へ

平曲演奏活動・平成18年へ

平曲演奏活動・平成17年へ

平曲演奏活動・平成16年へ

平曲演奏活動・平成15年へ

平曲演奏活動・平成14年へ

平曲演奏活動・平成12、13年へ

開催された演奏会・コンサートの詳細はこちらへ
平曲演奏会・コンサート風景

琵琶法師と平曲の世界へ