年月日 |
演奏内容 |
平成二十六年
一月 |
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「和歌」というタイトルで、和歌の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 実際に和歌を作成してもらい披露(1月11日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「平家一門連署願書」「主上都落」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「主上都落」を披露(巻七/全12回)(1月19日) |
|
朝日カルチャーセンター横浜教室主催のレクチャー&コンサート「平家琵琶の調べー平家物語の中の祝い」が朝日カルチャーセンター横浜教室で開催された 平家物語の中の祝いということで、平曲「我身栄花」「御産巻」「那須与一」に加え、平曲「祇園精舎」「先帝御入水」を披露(1月25日) |
二月 |
|
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「維盛都落」「聖主臨幸」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「維盛都落」「聖主臨幸」を披露(巻七/全12回)(2月16日) |
三月 |
|
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「忠度都落」「経正都落」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「忠度都落」「経正都落」を披露(巻七/全12回)(3月16日) |
|
京都桂地蔵地蔵寺の春の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 3月20日は平清盛公の命日に当たり、平曲「入道逝去」を奉納 他平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を披露(3月20日) |
|
頼山陽記念文化財団主催による昨年に続く6回目のロビーコンサート「頼山陽が愛した『平曲の世界』」で平曲演奏会 会場は頼山陽史跡資料館 平曲「祇園精舎」「祇王」「入道逝去」、頼山陽の愛した「宇治川」を披露(3月22日) |
|
平清盛公の命日に合わせて行われる宮島「春を呼ぶ清盛まつり」の平清盛公行列に参列 専用の台車に乗って平曲「祇園精舎」を語りながら宮島桟橋から厳島神社を経由して清盛神社まで向かいました
今年は広島東洋カープの選手だった前田智徳さんが清盛役で、出発の合図を実施 清盛神社で平曲「入道逝去」を奉納(3月23日) |
|
相模原市立相原公民館主催による平家琵琶演奏会が相原公民館で開催された 100名近い方々が参加して下さり、皆さん熱心に聞いてくださいました 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(3月29日) |
四月 |
|
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「青山」「一門都落」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「一門都落」を披露(巻七/全12回)(4月20日) |
|
広島県立歴史民俗資料館主催による平家琵琶公演が広島県立歴史民俗資料館、みよし風土記の丘で開催された 100名近い方々が参加して下さり、皆さん熱心に聞いてくださいました 平曲「祇園精舎」「飛脚到来」「那須与一」「先帝御入水」を披露(4月29日) |
五月 |
|
|
庄原市立東城中学校(広島県庄原市東城町)で平曲の演奏会及び平家琵琶演奏体験を実施 平曲「祇園精舎」「飛脚到来」「那須与一」を披露、小奴可に城を構えていた奴可入道西寂ゆかりの地ということで解説後、平家琵琶体験(5月1日) |
|
横浜市立日吉台中学校の修学旅行で、宮島ホテルまことにて、平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露 人数が多かったので、全3回演奏(340名の生徒さんが対象 琵琶に触れてもらうなどして、関心をもってもらった(5月13日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「福原落」「山門御幸」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「福原落」を披露(巻七、巻八/全12回)(5月18日) |
|
薩摩琵琶正派主催による正絃会の演奏大会に出演 日本橋社会教育会館8階ホールで開催される年に一度の大会 平曲「能登殿最期」を披露(5月24日) |
|
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露(5月31日) |
六月 |
|
|
広島の平家物語を読む会主催の平家史跡めぐりバスツアーに参加 今回は平家ゆかりの屋島(四国高松市)の地、源平古戦場跡、平家物語歴史館を見学し、屋島を一望できる喜代美山荘花樹海で演奏 平曲「祇園精舎」「嗣信最期」「那須与一」を披露(6月15日) |
|
日本三弁財天の一、宮島大願寺の大祭「弁財天御開帳(6月17日のみ)」で平曲を奉納演奏 平清盛公が厳島神社を創建する契機となった平曲「大塔建立」を奉納(6月17日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「山門御幸」「名虎」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「名虎」を披露(巻七、巻八/全12回)(6月22日) |
|
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 薩摩琵琶、中国琵琶を鑑賞、平曲「敦盛最期」を披露(6月28日) |
七月 |
|
|
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 和歌を作成して、皆で声に出して読む 平曲「忠度都落」「忠度最期」の和歌を披露(7月5日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「名虎」「緒環」「太宰府落」「征夷将軍院宣」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「緒環」を披露(巻七、巻八/全12回)(7月13日) |
|
神奈川県逗子市にある六代御前墓所にて、桜山氏子会主催により、神武寺のご住職による供養の法要後に、六代御前の命日供養のために平曲を奉納演奏 墓所には六代御前の命日にあたりボランティアで屋台も出て子供連れで賑わった 平家嫡系の六代御前の最期の日にその場でまさにその場面の平曲を語り、六代御前の御霊を慰める奉納演奏 六代御前供養祭は毎年命日の七月二十六日に欠かさずに実施されている逗子屈指の歴史伝統と格式のあるお祭り 平曲「祇園精舎」「能登殿最期」「六代被斬」を披露(7月26日) |
八月 |
|
|
弦楽ふるさとの会主催による第7回弦楽奉納演奏会「琵琶の音鑑賞会」で、人康親王ゆかりの十禅寺特別会場で、筑前琵琶片山旭星氏と出演 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(8月22日) |
|
京都六地蔵盆で、山科地蔵徳林庵(第七回弦楽器演奏会)、桂地蔵地蔵寺で、平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を奉納演奏・今年で7年目 京都の六地蔵は後白河天皇の命令で平清盛が西光法師に命じて京都の六ケ所に地蔵を安置したもの、平家ゆかりということで毎年奉納演奏(6年目)(8月22日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「太宰府落」「征夷将軍院宣」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「太宰府落」を披露(巻七、巻八/全12回)(8月31日) |
九月 |
|
|
京都桂地蔵地蔵寺の秋の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 平曲「祇園精舎」「濱戦」「那須与一」「先帝御入水」を披露(9月20日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「猫間」「水島合戦」「瀬尾最期」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「猫間」「水島合戦」を披露(巻七、巻八/全12回)(9月28日) |
十月 |
|
|
瀧口入道が住職をつとめた事のある高野山大円院大広間で平曲を奉納演奏 大円院は清浄心院谷にあって、横笛との叶わぬ恋で出家した平重盛の臣斎藤時頼は嵯峨往生院から女人禁制の高野山に上り、ここ大円院に住持しました 瀧口入道を追いかけた横笛も出家しましたが、瀧口入道への思いが強く、亡くなってしました その後、横笛は鶯となり、恋しい瀧口入道のいる高野山を訪れ、瀧口入道の前にあった梅の木で亡くなり、井戸に落ちました 瀧口入道もその鶯が横笛と気づき、滝口入道は横笛の死を悼んでその遺体を本尊に入れて彫ったと伝えられる。ご本尊は「鶯の阿弥陀」ともいう 平曲「祇園精舎」「高野之巻」「大塔建立」「横笛」「維盛入水」を披露(10月11、12日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「瀬尾最期」「室山」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「瀬尾最期」「室山」を披露(巻七、巻八/全12回)(10月19日) |
|
天野の里にある横笛の墓前と天野大社(丹生都比売神社)で平曲を奉納演奏 平曲「祇園精舎」「那須与一」(丹生都比売神社)を披露(10月21日) |
十一月 |
|
|
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露(11月15日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「瀬尾最期」「室山」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「鼓判官」「法住寺合戦」を披露(巻七、巻八/全12回)(11月16日) |
|
平家ゆかりの広島県福山市沼隈の平家谷の古民家村川邸で、NPO法人古民家を愛する会主催による「正調平家琵琶演奏会」を開催 平家谷は平通盛と小宰相が落ち延びたとされる平家伝承地でゆかりの平曲を演奏 平曲「祇園精舎」「小宰相」「那須与一」「能登殿最期」を披露(11月23日) |
|
源平合戦「能登原合戦」ゆかりの広島県福山市田島の内浦多目的集会所で、藤原俊彦氏主催による「正調平家琵琶演奏会」を開催 能登原は平家の能登殿教経が屋島合戦に敗れた後に戦った戦場でゆかりの平曲を演奏 平曲「祇園精舎」「小宰相」「那須与一」「能登殿最期」を披露(11月23日) |
十二月 |
|
|
朝日カルチャーセンター湘南教室主催による「琵琶法師の世界〜平曲(平家琵琶)演奏会〜」が朝日カルチャーセンター湘南教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」「宇治川(宇治川先陣争い)」「大原御幸」を披露(12月6日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成26年度「横浜荒尾塾〜平家物語を語る会〜」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「法住寺合戦」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「法住寺合戦」を披露(巻七、巻八/全12回)(12月14日) |
|
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化T」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「平曲」というタイトルで、和楽器の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 薩摩琵琶、中国琵琶を鑑賞、平曲「敦盛最期」を披露(12月20日) |
|
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択『『打倒頼朝!“貴族”義経の野心』」の番組の中で、琵琶を弾く手元の映像が放送されました(12月18日) |
|
東京都立板橋有徳高等学校主催による「平家琵琶演奏会」を視聴覚教室で開催 2回に分けて、240名の生徒さんに平曲等を解説、演奏 平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」(12月20日) |