年月日 |
演奏内容 |
令和2年
(2020年)
一月 |
慶應義塾大学日本語・日本文化科目の春学期選択科目「日本文化Ⅰ」で、慶應義塾大学非常勤講師として三田キャンパスで講義 授業は「和歌」というタイトルで、和歌の世界から日本人の和ごころを知ってもらう講義 実際に和歌を作成してもらい披露(1月11日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「新大納言死去」「徳大寺厳島詣」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「新大納言死去
」「徳大寺厳島詣を披露(巻二/全12回)(1月26日) |
二月 |
朝日カルチャーセンター横浜教室主催による「『平家琵琶の調べ―八百年続く平家の語りと琵琶の調べ―』」が朝日カルチャーセンター横浜教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」「木曽最期」「敦盛最期」「那須与一」を披露(2月1日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成30年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「山門滅亡」「善光寺炎上」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「山門滅亡」「善光寺炎上」を披露(巻二/全12回)(2月16日) |
三月 |
京都桂地蔵地蔵寺の春の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 桂地蔵は後白河天皇の命で平清盛公が京都の六ケ所に地蔵を設置した内の一つ 庵主様が平家物語が好きということで、ご縁を頂いて彼岸会のあとに奉納演奏 平曲「祇園精舎」「木曽最期」「入道逝去」を奉納/新型コロナウイルス対策のため、無観客で奉納演奏(3月20日) |
七月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成30年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「卒塔婆流」「蘇武」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「卒塔婆流」を披露(巻二/全12回)(7月19日) |
|
神奈川県逗子市にある六代御前墓所にて、桜山氏子会主催により、神武寺のご住職による供養の法要後に、六代御前の命日供養のために平曲を奉納演奏 今年は新型コロナウイルス対策のため、六代御前の墓前にて無観客で奉納演奏 平家嫡系の六代御前の最期の日にその場でまさにその場面の平曲を語り、六代御前の御霊を慰める奉納演奏 六代御前供養祭は毎年命日の七月二十六日に欠かさずに実施されている三浦半島、逗子屈指の歴史伝統と格式のあるお祭り 平曲「祇園精舎」「六代被斬」を披露 今年で16年目(7月26日) |
八月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による平成30年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「赦文」「足摺」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「赦文」を披露(巻二/全12回)(8月27日) |
九月 |
株式会社不識庵主催による「青天白雲塾」に出講した ステーションコンファレンス東京で開催され、平家物語をテーマに、平家物語の魅力、日本人の教養のスタンダードとしての平家物語を解説 平曲「祇園精舎」「祇王」「鹿谷」「木曽最期」を披露(9月11日) |
|
京都桂地蔵地蔵寺の春の彼岸会の後、平曲を本堂で奉納演奏 桂地蔵は後白河天皇の命で平清盛公が京都の六ケ所に地蔵を設置した内の一つ 新型コロナウイルスの影響で彼岸会の開催が難しくなったことから今回で奉納演奏は終了 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を奉納/新型コロナウイルス対策のため、無観客で奉納演奏(9月20日) |
|
京都大原勝林院にて平曲を奉納演奏 勝林院は平曲の元となった天台声明の発祥、大原問答ゆかりの寺 平曲「祇園精舎」「那須与一」「先帝御入水」を披露(9月20日) |
|
京都山科地蔵徳林庵にて平曲を奉納演奏 山科地蔵は人康親王、蝉丸法師を始めとする琵琶法師ゆかりの寺、山科地蔵は後白河天皇の命で平清盛公が京都の六ケ所に地蔵を設置した内の一つ 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を披露(9月21日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「御産」「公卿揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「足摺」を披露(巻二/全12回)(9月27日) |
十月 |
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-屋島・祖谷編-源平屋島の戦い、平家落人伝説-」で、平家ゆかりの屋島古戦場跡を巡り、JRホテルクレメント高松で平曲「那須与一」「弓流」を披露(10月2日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-屋島・祖谷編-源平屋島の戦い、平家落人伝説-」で、平家落人伝説で有名な祖谷を巡り、武家屋敷喜多家で平曲「那須与一」、祖谷渓温泉ホテルにて平曲「嗣信(継信)最期」を披露(10月3日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-屋島・祖谷編-源平屋島の戦い、平家落人伝説-」で、平家落人伝説で有名な祖谷のかずら橋、古戦場屋島を巡り、安徳天皇の行宮六萬寺で平曲「祇園精舎」「先帝御入水」を披露(10月4日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「大塔建立」「頼豪」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「御産巻」「公卿揃」「大塔建立」を披露(巻二/全12回)(10月25日) |
十一月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「頼豪」「少将都還」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「頼豪「少将都還」を披露(巻二/全12回) |
十二月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「有王嶋下」「僧都死去」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「少将都還」「有王嶋下を披露(巻二/全12回) |