年月日 |
演奏内容 |
令和3年
(2021年)
一月 |
朝日カルチャーセンター横浜教室主催による「『平家琵琶の調べ―八百年続く平家の語りと琵琶の調べ―』」が朝日カルチャーセンター横浜教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(1月16日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「旋風」「医師問答」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「僧都死去」を披露(巻三/全12回)(1月24日) |
二月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「金渡」「法印問答」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「医師問答」「金渡」を披露(巻三/全12回)(2月28日) |
三月 |
母校の私立暁星学園暁星小学校で小学校6年生向けに「平家琵琶の調べ」講演会を開催 新型コロナウイルスで学校行事が少なくなる中、卒業する6年生に少しでも貴重な体験をしてもらいたいということで開催 密を避けるため、3クラス(A、B、C組)別々に講演を実施 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露 平家物語との出会い、平曲を始めた契機などを解説(3月8日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「大臣流罪」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「法印問答」「大臣流罪」を披露(巻三/全12回)(3月14日) |
四月 |
公益財団法人渋沢栄一記念財団の機関紙「青淵」四月号に寄稿 「平家を語るということ ~鬼滅と平家~」というタイトルで、鬼滅の刃と平家物語、平家を語る意義などを記載 |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「行隆之沙汰」「法皇御遷行」「城南離宮」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「行隆之沙汰」「法皇御遷行」を披露(巻三/全12回)(4月18日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-宮島・壇ノ浦編-」で、平家ゆかりの宮島(厳島)で厳島神社、清盛神社などを見学、宮島の平家ゆかりの地を巡りながら、歴史、エピソードなどを解説 日本三弁財天宮島大願寺にて、平曲「大塔建立」「卒塔婆流」「祇園精舎」を奉納
夜は洋上で、宮島を遊覧しながら、平曲「敦盛最期」を披露(4月23日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-宮島・壇ノ浦編-」で、平家ゆかりの下関で、赤間神宮、平家一杯水、火の山などを見学、関門の平家ゆかりの地を巡りながら、歴史、エピソードなどを解説 赤間神宮にて、平曲「能登殿最期」「先帝御入水」を奉納(4月24日:旧先帝祭日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-宮島・壇ノ浦編-」で、平家ゆかりの関門で、大歳神社、みもすそ公園、和布刈神社、甲宗八幡宮、海峡ドラマシップ館などを見学、関門の平家ゆかりの地を巡りながら、歴史、エピソードなどを解説 甲宗八幡宮平知盛卿墓前にて、平曲「壇浦合戦」「内侍所都入」「祇園精舎」を奉納(4月25日:ユリウス暦壇ノ浦合戦日) |
五月 |
慶應義塾大学教養研究センター日吉行事企画委員会(HAPP)、慶應義塾大学サークル日本文化研究会主催による「平家納経の世界―昇華する祈り―」の第一弾の講演として、慶應義塾大学HAPP企画オンライン講演「平家琵琶の調べー日本人の心の原点「無常」に触れるー」を慶應義塾大学日吉キャンパスからオンラインで生配信。
多くの方々にWeb形式で生演奏を届ける初の試み、平曲「祇園精舎」「大塔建立」「卒塔婆流」「那須与一」を披露し、厳島神社、平家、平家納経などについて解説(5月8日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「厳島御幸」「厳島還御」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「城南離宮(巻三)」「厳島御幸(巻四)」を披露(巻三、巻四/全12回)(5月23日) |
六月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「還御」「源氏揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「還御」「源氏揃」を披露(巻三、巻四/全12回)(6月13日) |
七月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「鼬之沙汰」「信連合戦」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「鼬之沙汰」「信連合戦」を披露(巻四/全12回)(7月25日) |
|
神奈川県逗子市にある六代御前墓所にて、桜山氏子会主催により、神武寺のご住職による供養の法要後に、六代御前の命日供養のために平曲を奉納演奏 今年も新型コロナウイルス対策のため、六代御前の墓前にて無観客で奉納演奏 平家嫡系の六代御前の最期の日にその場でまさにその場面の平曲を語り、六代御前の御霊を慰める奉納演奏 六代御前供養祭は毎年命日の七月二十六日に欠かさずに実施されている三浦半島、逗子屈指の歴史伝統と格式のあるお祭り 平曲「六代被斬」を披露 今年で17年目(7月26日) |
八月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「競」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「高倉宮園城寺入御」「競」を披露(巻四/全12回)(7月25日) |
九月 |
朝日カルチャーセンター新宿教室主催による「平家物語の世界~語りの原点に触れる~」が朝日カルチャーセンター新宿教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」「小宰相」「木曽最期」を披露(9月4日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「山門牒状」「南都牒状」「永僉議」「大衆揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「山門牒状」を披露(巻四/全12回)(9月26日) |
十月 |
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-洛南・琵琶湖編-」で、平重衡卿ゆかりの地を巡り、国宝日野の法界寺阿弥陀堂で、平曲「祇園精舎」を奉納演奏
平重衡卿が最期に拝んだ阿弥陀如来を祀り、重衡卿のお墓もある木津の安福寺哀堂(あわんどう)で平曲「重衡被斬」を奉納演奏(10月1日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-洛南・琵琶湖編-」で、竹生島に詣でて、平経正公の竹生島詣に因み、宝厳寺本堂で平曲「竹生島詣」を奉納演奏
平経正公が琵琶を弾じた竹生島神社拝殿で、平曲「青山」「那須与一」を奉納演奏(10月2日) |
|
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-洛南・琵琶湖編-」で、木曽義仲最期の地粟津の松原を訪れ、今井兼平墓所、義仲寺を訪問 義仲寺で平曲「木曾最期」を奉納演奏(10月3日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和2年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「大衆揃」「橋合戦」「宮御最期」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「橋合戦」を披露(巻四/全12回)(10月24日) |
|
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「和楽器を通して考えよう、日本人の心や行動の不思議」の講義を実施 平曲「祇園精舎」「那須与一」を奉納演奏(10月29日) |
十一月 |
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「日本人の愛する悲劇、「平家物語」を聞き、琵琶に触れてみよう」の講義を実施 平曲「敦盛最期」を奉納演奏(11月12日) |
|
逸見コミュニティセンター主催による「琵琶法師が語る「平家物語」~日本人の心の原点に流れる「無常観」を平家物語を通して体感~」で、逸見コミュニティーセンターで、平家物語と琵琶法師について講義 平曲「祇園精舎」「大塔建立」「那須与一」を奉納演奏(11月13日) |
|
逸見コミュニティセンター主催による「琵琶法師が語る「平家物語」~日本人の心の原点に流れる「無常観」を平家物語を通して体感~」で、逸見コミュニティーセンターで、保元の乱、平治の乱、平家の繁栄の陰り、院政について講義 平曲「敦盛最期」「能登殿最後」を奉納演奏(11月20日) |
|
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「平家物語が日本人のエッセンスとなり、多くの日本文化へ影響」の講義を実施 平曲「先帝御入水」を奉納演奏(11月26日) |
|
逸見コミュニティセンター主催による「琵琶法師が語る「平家物語」~日本人の心の原点に流れる「無常観」を平家物語を通して体感~」で、逸見コミュニティーセンターで、源平合戦と平家滅亡、断絶平家について講義 平曲「先帝御入水」「大原御幸」を奉納演奏(11月27日) |
|
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「宮御最期」「若宮御出家」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「宮御最期」を披露(巻四/全12回)(11月28日) |
十二月 |
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和3年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文巻四「鵺」「三井寺炎上」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「鵺」を披露(巻四/全12回)(12月19日) |
|
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「和楽器、文化に流れる日本の「和」の精神を知る」の講義を実施 日本文化全般の魅力を紹介(12月24日) |