平曲(平家琵琶)演奏活動の歩み・
令和4年(2022年)


平曲(平家琵琶)弾き語り奏者 荒尾 努


年月日 演奏内容
 令和4年
(2022年) 
       一月
朝日カルチャーセンター横浜教室主催による「『平家琵琶の調べ―八百年続く平家の語りと琵琶の調べ―』」が朝日カルチャーセンター横浜教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」、「宇治川(宇治川先陣争い)」、「大原御幸」を披露(1月15日)
母校の私立暁星学園暁星小学校で小学校6年生向けに「平家琵琶の調べ」講演会を開催 新型コロナウイルスで学校行事が少なくなる中、卒業する6年生に少しでも貴重な体験をしてもらいたいということで開催 密を避けるため、3クラス(A、B、C組)別々に講演を実施 平曲「祇園精舎」「那須与一」を披露 平家物語との出会い、平曲を始めた契機などを解説(1月18日)
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「日本人の心の世界・語りの中の和歌 31 文字に込められた想い 」の講義を実施 日本文化全般の魅力を紹介(1月21日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「都遷」「新都」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「都遷」を披露(巻五/全12回)(1月23日)
朝日カルチャーセンター新宿教室主催による「『平家琵琶の調べ―八百年続く平家の語りと琵琶の調べ―』」が朝日カルチャーセンター横浜教室で開催 琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」、「宇治川(宇治川先陣争い)」、「大原御幸」を披露(1月29日)
二月 藤枝市郷土博物館・文芸館主催による新春伝統芸能公演会「平家琵琶の調べ ~琵琶法師の語る源平合戦~」が藤枝市郷土博物館・文芸館で開催 午前、午後の2回公演、琵琶や平家の解説を含めて、平曲「祇園精舎」、「敦盛最期」、「那須与一」を披露(2月11日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「月見」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「月見」「八坂流訪月」を披露(巻五/全12回)(2月20日)
三月 平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「物怪之沙汰」「早馬」「朝敵揃」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「物怪之沙汰」「早馬」を披露(巻五/全12回)(3月20日)
四月 慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「和楽器を通して考えよう、日本人の心や行動の不思議」の講義を実施 平曲「祇園精舎」を披露(4月9日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「咸陽宮」「文覚荒行」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「文覚荒行」を披露(巻五/全12回)(4月17日)
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-熊野三山編-」で、平家ゆかりの地を巡り、熊野の別当湛増が鶏合わせをした今熊野、闘鶏神社で、平曲「鶏合」を奉納演奏(4月22日)
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-熊野三山編-」で、平家ゆかりの地を巡り、平維盛卿が補陀洛渡海したといわれる補陀洛山寺で、平曲「祇園精舎」を奉納演奏(4月23日)
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-熊野三山編-」で、平家ゆかりの地を巡り、文覚の荒行した地でもあり、平重盛公、維盛卿も拝した熊野那智大社で、平曲「維盛入水」を奉納演奏(4月23日)
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-熊野三山編-」で、平家ゆかりの地を巡り、平重盛公が植えられた那木の木でも知られる熊野速玉大社で、平曲「熊野参詣」を奉納演奏(4月23日)
JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-熊野三山編-」で、平家ゆかりの地を巡り、平重盛公が平家の将来を心配して命がけで祈念した熊野本宮大社で、平曲「医師問答」を奉納演奏(4月24日)
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「和楽器を通して考えよう、日本人の心や行動の不思議」の講義を実施 平曲「祇園精舎」「那須与一」を奉納演奏(4月30日)
五月 広島県立みよし風土記の丘・みよし風土記の丘ミュージアム主催によるスペシャル公演会「平家物語の世界~八百年続く平家の語りと琵琶の調べ~」が開催された 今年で6回目、3年ぶりの演奏会で、平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」「先帝御入水」を披露(5月1日)
慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「日本人の愛する悲劇、「平家物語」を聞き、琵琶に触れてみよう」の講義を実施 平曲「敦盛最期」を演奏(5月7日)
六月 慶應義塾大学講義「日本文化7A」で、「日本人の心の原点『和歌』」の講義を実施 学生の皆さんに和歌を作ってもらい、日本人の心の機微に触れる(6月4日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「勧進帳」「福原院宣」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「勧進帳」を披露(巻五/全12回)(6月19日)
七月 平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「福原院宣」「東国下向」「富士川」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「東国下向」を披露(巻五/全12回)(7月24日)
神奈川県逗子市にある六代御前墓所にて、桜山氏子会主催により、神武寺のご住職による供養の法要後に、六代御前の命日供養のために平曲を奉納演奏 今年も新型コロナウイルス対策のため、六代御前の墓前、護摩堂にて無観客で奉納演奏 平家嫡系の六代御前の最期の日にその場でまさにその場面の平曲を語り、六代御前の御霊を慰める奉納演奏 六代御前供養祭は毎年命日の七月二十六日に欠かさずに実施されている三浦半島、逗子屈指の歴史伝統と格式のあるお祭り 平曲「六代被斬」を披露 今年で18年目(7月26日)
八月 平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「富士川」「五節之沙汰」「都帰」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「富士川」「五節之沙汰」を披露(巻五/全12回)(8月21日)
京都六地蔵盆で、山科地蔵徳林庵で平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を奉納演奏 新型コロナウイルスの影響で令和元年以来の3年ぶりの奉納演奏 京都の六地蔵は後白河天皇の命令で平清盛が西光法師に命じて京都の六ケ所に地蔵を安置したもの、平家ゆかりということで毎年奉納演奏(13年目)(8月22日)
第5回源頼朝・土肥実平出陣祭で平曲(平家琵琶)演奏会が土肥会、城願寺主催で開催 平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を土肥実平公菩提寺城願寺本堂で演奏 当日は源頼朝、土肥実平が平家勢と戦った石橋山の戦いの当日に当たりゆかりの平曲を演奏(8月23日)
九月 平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「奈良炎上」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「奈良炎上」を披露(巻五/全12回)(9月11日)
十月 野洲市主催による「平家フォーラム - If を奏でる平家物語 -」がシライシアター野洲(野洲文化ホール)で開催された 「妓王寺」「祇王井川」「平家終焉の地」等、平家との関わりが今でも色濃く残っている野洲市で、平宗盛公とその時代背景をテーマとするフォーラムが開催され、第一部「平家琵琶の調べ」で平曲「祇園精舎」「大臣殿誅罰(平宗盛公最期)」を演奏、第3部「Ifの平家物語」で大篠原宗盛公胴塚保存会会長と阪大学大学院 文学研究科 教授 川合 康 氏とパネルディスカッションを行った(10月10日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「新院崩御」「紅葉」「葵前」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「新院崩御」「紅葉」を披露(巻六/全12回)(10月23日)
十一月 横浜日独協会主催による「横浜日独協会10周年記念行事 大茶会(日本伝統文化体験)」が横浜三渓園鶴翔閣で開催された 茶席、香席、華道、日本舞踊、平家琵琶、尺八、箏などの日本文化を紹介、当日は「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を披露 1日で11公演を実施(11月21日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「小督」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「小督」を披露(巻六/全12回)(11月27日)
十二月   JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-大原・宇治編-」で、平家ゆかりの地法住寺、三十三間堂、六波羅蜜寺、六道の辻などを巡り、京都東急ホテルで、平曲「法住寺合戦」を披露(12月2日)
   JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-大原・宇治編-」で、平家ゆかりの地白峯神宮、大原を巡り、天台声明発祥の地勝林寺で、平曲「祇園精舎」「敦盛最期」「那須与一」を奉納演奏(12月3日)
   JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-大原・宇治編-」で、平家ゆかりの地大原寂光院書院で平曲「大原御幸」と本堂で平曲「先帝御入水」を披露(12月3日)
   JTBガイアレック主催による「荒尾努氏(平曲[正調平家琵琶]引き語り奏者)と巡る平家琵琶の調べと平家物語の世界-大原・宇治編-」で、平家ゆかりの地宇治川先陣の碑、平等院、泉涌寺などを巡り、宇治亀石楼で、平曲「宇治川」を披露(12月4日)
平曲弾き語り奏者荒尾努主催による令和4年「横浜荒尾塾~平家物語を語る会~」が横浜そごう9階ミーティングルームで開催 平家物語の原文「廻文」「飛脚到来」「入道逝去」をみんなで実際に声に出して読み、その部分の解説を交えた講義形式 平曲「入道逝去」を披露(巻六/全12回)(12月18日)


平曲演奏活動・令和3年へ

平曲演奏活動・令和2年へ

平曲演奏活動・平成31年/令和元年へ

平曲演奏活動・平成30年へ

平曲演奏活動・平成29年へ

平曲演奏活動・平成28年へ

平曲演奏活動・平成27年へ

平曲演奏活動・平成26年へ

平曲演奏活動・平成25年へ

平曲演奏活動・平成24年へ

平曲演奏活動・平成23年へ

平曲演奏活動・平成22年へ

平曲演奏活動・平成21年へ

平曲演奏活動・平成20年へ

平曲演奏活動・平成19年へ

平曲演奏活動・平成18年へ

平曲演奏活動・平成17年へ

平曲演奏活動・平成16年へ

平曲演奏活動・平成15年へ

平曲演奏活動・平成14年へ

平曲演奏活動・平成12、13年へ

開催された演奏会・コンサートの詳細はこちらへ
平曲演奏会・コンサート風景

琵琶法師と平曲の世界へ